最近の話 ~モチベーションが上がらなかった時は~
9月初め 銀河鉄道の夜 ~もう1つのストーリー~をリリース
9月半ば 東京ゲームショウ2019に初めて行く(小海とともに)
9月末 今後のゲームはAI(人工知能)を取り入れたいねという話になる
9月末(先週) 仕事(とラグビーW杯観戦)が忙しく開発なかなかできず
10月5日(土) 本日、進捗あまりよくなく思い悩む
==
上のような状態でして、新アプリをリリースしてから、あまり制作活動が進んでいません。
何かのブログで「成功するような人は呼吸をするかのように当たり前に努力をする」ということが書いてあって、私もアプリ制作で生活していきたいのだけどそのように努力できていない自分がいてじりじりとしてしまいました。
あまりに思い詰めて小海に電話。内容は以下です。
〇仕事が忙しくてアプリ制作がなかなか思うようにいかない
〇ゲーム作りはしたいけど、今後満足な収入を得ることは難しそう
〇収入が欲しいなら、今すぐブログとか書いた方がいいかも
小海からは以下のように言われました。
〇収益がなくても、コンテンツを自分たちで作り、それを世に出したい。一人でも共感してくれる人がいるといい。
〇周りは気になるけど、自分たちが何ができて、どう成長して、今度は何が作りたいという「自分たちベース」でいきたい
な、な、なるほど、、!!!!!
センターを取り戻した自分がいました。
==
ところで私はラグビーをやっていました。高校の時です。
何であんなに頑張っていたのだろうというくらい頑張っていた。がむしゃらでした。
そのあと大学に進んで、勉強がうまくいかず体調を崩したりして、そのあと何とか仕事にありつけたけど、そのあとの自分はちょっとよくわからない。
ほんとうは何がしたいのか、自分が好きか、ひたむきに頑張っているか。
忙しくなると忘れてしまうのですが、信じる気持ちは大切だなと思います。
大切なことは子供のころに知っていて、大人になって忙しくなると、それを手探りで思い出しながら再現させようと努力するのではないかなと思います。
それがかなわないでへこたれるけど、もう一度その気持ちを思い出したならば、せめて書き留めないといけないと思います。
というわけで、私はすごく頑張っていたということを書きます。
そして、小海という素晴らしいパートナーがいます。
そういうわけで、今後ともゲーム制作を続けていきます。
以上。